待機所ではお食事としてガッツリ食べない。
- サラダ
- サラダチキン
- おにぎり
- サンドイッチ
- ちょっとしたお菓子
など軽めの軽食やおやつなどで間に合わせるようにして下さい。
*ダイエットは強要する事はないですが、アンジュでも当然推奨しています。待機所で太る様な愚かなる行為のない様に心がけて下さい。
*また、自分の行動で他のキャストさんを巻き込まない様に気をつけましょう
意識を持って考えておく
- 膨れたお腹で接客する事になる
- お腹いっぱいでちゃんと動けない
- トイレ(大)の可能性を危惧しておく
*ガッツリ食べるのは、仕事が終わった後、ご自宅や飲食店でするようにして下さい。
ゴミの分別をしっかりと
ペットボトルの例
- 残りをシンクに流す
- ふた、ペットボトル内を水でゆすぐ(ベタつき、ニオイ防止)
- ラベルを剥がす
- ふた、剥がしたラベルを黄色
- 本体を緑
- シンク内をさっと水で流す
*缶、紙パック、スタバ、マック系も同様に水でゆすいで捨てるようにしてください(ベタつき、ニオイ防止)
弁当、カップラーメンなどの例
- 残飯を三角コーナーに捨てる
- 弁当のふた、容器、バラン、銀ホイルなどを洗剤で洗う(タレの付着、ニオイ防止)
- ポリ袋、弁当のふた、容器などのプラごみは黄色、割り箸、割り箸の袋、バランなどを赤、銀カップは青に分別する
*サンスイ、202は棚の最上段に青の袋があります。201は洗濯機の横にある小さなゴミ箱です - シンク内、排水溝を洗剤をつけたスポンジ、排水溝用ブラシで洗う
- 三角コーナーの不織布をビニール袋に入れてしっかり縛って赤に捨てる(ニオイ防止)
- 三角コーナーを洗剤をつけたスポンジで洗い、新しい不織布をセットする
*待機所のゴミの分別は長崎市の『家庭から出るごみの分け方・出し方』に準拠します。「プラスチック製容器包装」 臭くならないように自分で洗って分別し、次の人のためにシンク周りを清潔にリセットするようにして下さい。
*ゴミ出しも同様に長崎市の『家庭から出るごみの分け方・出し方』に準拠します。指定ごみ袋でしっかりゴミの日を守り、収集日の朝8時までにごみステーションに出しましょう。
*洗い物をした後は、付近にあるキッチンペーパーで手を拭いていいです。(洗って使えるペーパータオルはNG)
*『私ん家はこげんしよらんとさね〜。誰もここまでせんけんよかさ〜。』はNGです。笑
*苦情を出す人はこのようなところを突いてきます。個人宅の場合は反論してもいいと思いますが、待機所の場合はこのように日頃から徹底している。といった状況を作ることが何より大切です。
*いつもご協力いただきありがとうございます。心より感謝申し上げます。この手順に合わせて頂きますとご近所様、世間様にご不安やご迷惑をおかけすることなく、また苦情が来る要素がなくなり、皆さん安心して過ごせますので今後ともよろしくお願いします。
⚠️注意
*コンビニのゴミ箱ではありません!
洗って分別しないとベタつきや臭いが大変ですので、自分でしっかりとリセットしてください。
*他の人は気づかない!
ほとんどがスープで残飯が少ない時など、三角コーナーに捨てたまま放置しておくとカビが生えてきます。数日経って気付いた時に掃除するのは大変ですので自分でしっかりとリセットしてください。(黒カビだらけでブチギレ案件でした。笑)
*待機所は集合住宅です!
分別ができていない!うるさい!などの苦情が出ないようにしないと、使わせてもらえなくなりますのでしっかりマナーを守りましょう。
待機所は集合住宅です
家主さんにお願いして本来の目的とは違う使い方をさせて頂いています。
なので通常の入居者さんと違い、苦情が続いたらすぐに出ていかないといけません。
そうなると営業できなくなり、全員が困ります。
一人ひとりが決められた設定をしっかり守って使用しなければなりません。
自分の家と同じような訳にはいかないという事をよく考えて使用して下さい。
法律
待機所はどこでもいいわけではない
待機所として使用する事を家主さんにお願いして、『使用承諾書』を書いて頂いて、それを警察署に提出しないと営業できません。
*無断営業で捕まります。
*『使用承諾書』を書いてくれる家主さんは滅多にいません。貴重な待機所です。
なので、一度退去させられたらかなり復帰が難しくなります。
ルールやマナーなどといった個人で責任を取れるような簡単な問題ではありません。
これらを念頭にしっかりと手順を守っていただけると幸いです。